当法人は、近い将来訪れる高齢化社会において、すべての方に光り輝く日々を過ごしていただくお手伝いができるよう、「医療法人きらら会」と命名いたしました。
光輝く生活をお過ごしいただくためには、『医療』と『介護』を切り離して考えることはできません。「きらら会」では、医療・介護両方のサービスを同じ組織の中で受けることができます。
医師や看護師、また全てのスタッフが、皆さま一人一人にあった過ごし方を考えます。
医療的ケアの必要な方も安心して通え、ご家族への支援やアドバイスなど皆さまの今後の生活が光り輝きますよう、『医療』、『介護』の両面から一丸となって我々がサポートいたします。
私たちは、人がその人らしく生きていくために、
また、住み慣れた地域でずっと安心して暮らせるように、
正直に優しく、心のかよった医療、看護、介護、有益なケアを総合的に提供します。
自宅でのターミナルケアを支えます。
個人の人権を尊重し、安心でき、安全で、高い良質な専門的医療と介護の提供をします。
人の心を理解し、温かくて思いやりをもった、患者さん本位の医療と介護を目指します。
地域の他病院、施設との連携を強めて、横の繋がりを密にした協力の和の下で、
地域に密着した、地域住民の皆様に信頼され貢献できる
医療・介護の中核施設として機能すべく、職員一同で努力し、誠意を持って努めていく所存です。
【基本精神】
1. 職員は、国籍、人種、民族、宗教、文化、思想、信条、門地、社会的地位、年齢、
性別などのいかんにかかわらず、平等に接しなければならない。
2. 職員は、グループ法人および事業対象者、地域住民、利害関係者の発展のために、
自己の知識、技術、経験を、可能な限り提供しなければならない。
3. 職員は、それぞれ専門職として常に研鑽を積み、担当部門事業の発展に努め
なければならない。
4. 職員は、業務にあたり、誠意と責任をもって接し、自己の最善を尽くさなければならない。
5. 職員は、後進の育成に努力しなければならない。
【遵守事項】
1. 職員は、グループ法人の理念を理解し、その事業概要について説明することができる。
2. 職員は、グループ法人の事業領域において、その業の目的と責任の上に立ち職務にあたる。
3. 職員は、担当する業務の内容について十分に説明する必要がある。
4. 職員は、他の職員と誠実に協力してその責任を果たし、チーム全員に対する信頼を維持する。
5. 職員は、業務上知り得た情報についての秘密を守る。
6. 職員は、その定められた正当な報酬以外の要求や収受をしない。