和歌山県立医科大学 名誉教授
リハビリテーション医学推進寄付講座 特任教授 |
|
経歴 |
和歌山県立医科大学
元第一外科教授
前理事長・学長・付属病院長 |
所属学会 |
日本循環器学会
日本外科学会 日本胸部外科学会 日本心臓血管外科学会 |
専門医 |
外科専門医
心臓血管外科専門医 循環器専門医 脈管専門医 |
2019年8月より医療法人きらら会の理事長に就任致しました。
医療法人きらら会は、2007年に創設され、外来と在宅支援診療を担う“きららクリニック”、“ディケアきらら”、“住宅型有料老人ホームきらら一番地”などが隣接した敷地にあります。
その為、「医療」と「介護」両方のサービスを総合的に提供する事ができ、さらに訪問介護や認知症対応型の通所介護なども行っています。
医療施設は、2018年に橋村内科から引き継ぐ形で、きららクリニックとなりました。
この時に、常勤医師や外来診療体制を一新して再スタートしています。
きらら会は医療法人として、外来、通所リハビリテーション、訪問診療などに特化し、入院が必要な場合は、連携する近隣病院にお願いしています。
①生活習慣病など病気の予防をすること
②高齢者が住み慣れた自宅で安心した生活をおくれるようにすること
③筋力や認知機能を保てるようにリハビリテーションを積極的に行うこと
上記3項目を主として、利用者の皆様が安心して、自立した生活ができるように支援することを目標にしています。